生きるとは責任を負うこと。

在り方

今週はグズついてますねぇ。
天気も○○も😆
みなさんは○○には何が入りますか。

ひとまわり大きめのバッグが届きました。
これで、ノートを持ち出せますdouble exclamation

人は生きてる限り責任を負っています。
きちんと自覚されてますでしょうか。
現代の人々はその自覚が無いように思います。

責任を負う自覚がないから
信用されないのです。

責任を負うことは大変なことですが
それだけに責任を負える人には信用があります。
その信用がさらなる良い生き方を支えます。

責任を負うとは
わずかなことからきちんとするってことです。
約束を守る。時間を守る。言ったことはやる。
他人に迷惑をかけない。

生きてればそれだけで
無数の責任が生じてるのです。

その責任に無関心で
勝手気ままに過ごしてますと
そのうち、誰からも相手にされなくなります。

自分の意思表示を簡単に覆したり・・・・

責任を重く感じてないのでしょうね。
なんか、すべてに軽さを感じます。
そんな軽いものでは無いのですdouble exclamation

みなさんも責任を負うことを
軽く考えないでくださいね。
(特に第三者が絡む場合)

一つ一つの責任を全うするたびに
あなたへの信用はついていますからdouble exclamation

あなかしこ あなかしこ

令和七年六月二十五日
信心の行者 釋正信

🙏南無阿弥陀仏

ご質問、ご相談は info@yokihito.net 慈徳山得藏寺、僧侶釋正信までご遠慮なくご連絡くださいdouble exclamation 一人一人それぞれが誰かの善き人であるようにdouble exclamation 人生勉強の会、正信会(しょうしんえ)ご入会希望の方もご連絡ください😆共に学びましょう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました