学び

学び

五劫思惟 大事なことは深く考えること

こんにちは仏教慈善家、釈正信でございます🙇危険回避のため散歩の時間を模索しておりますのでブログ更新時間も定りません以前のブログで【短絡的に考えることが基本‼️】と書きましたがあくまでも短絡的には一つ一つについてです。複雑に絡み合う条件の中の...
学び

厭離穢土(おんりえど) (往生要集より)

おはようございます仏教慈善家、釈正信でございます。こちらはよい天気ですが、沖縄方面は大変ですね本日もよろしくお願いします。ぶつかりランナーとの罵り合いなど嫌なことがある時に参考になるのが往生要集(源信) 厭離穢土(汚れた世界を厭い離れること...
学び

お釈迦さまと阿弥陀さまの違いとは❓

おはようございます仏教慈善家、釈正信でございます。本日は我が家の仏像のお話でございます😆キャンセルしてた勢至菩薩様とキャンセル後に購入してた勢至菩薩様が同日到着到着日を経過しても到着しなかったのでキャンセル、返金も受けてた勢至菩薩様。なぜか...
学び

真実と事実の違い。を少しだけ・・・・

こんにちはよく晴れてきましたねぇ〜仏教慈善家兼不動産屋の釈正信でございます。月内契約にしたいのですが・・・・との、ご希望に沿うべく早朝から🛵で市内を走り回った私です。ホンマ、大手って奴はローカルルールが厳しいわ大手のローカルルールってものは...
学び

すべてに因と縁が合わさり果が生じる

おはようございます仏教学び人、釈正信でございます。昨日の雷雨から一気に気温が下がりました😨いつまで続く暑さかと思っていましたがもちろん『無常』ってことです。美味しい季節になりました😋(香林坊さん=廿日市市)会社の会議などに出席すると感じるの...
学び

私の信条『すまんことです』

おはようございます仏教慈善家、釈正信でございます。いつもありがとうございます。日々、仏になりたく学んでおります。私がいつも学ばさせていただいてる場所がございます。月に一度、レポートを提出させていただいてたりするのですが・・・・以前提出したレ...
学び

「仏になりたい」と願う心

おはようございます仏教慈善家、釈正信でございます。三連休最終日は少し学んだことをお伝えします。往生要集 大文第四 正修念仏 第三 作願門にこのような記述があります。作願とは、『仏と作(な)りたいと願う心』である。悟りに到達したいという気持ち...
学び

不浄だからこそ少しでも清浄でありたい‼️

おはようございます仏教慈善家、釈正信でございます。人も60数年も生きてくると心も身体も汚れきってくるものです。もともと、人とは不浄なものですからそのまま放っておくと不浄が染みつくものでしょう。不浄であるがゆえに、清浄にする努力は必要ではない...
学び

最後に必要となるのは本当の実力。

おはようございます仏教慈善家、釈正信でございます。9月最終日もいつもと変わらず過ごします😆さて、カープもそうですが、秋の高校野球広島県大会を見てて思ったことは本当の力は後半に現れるってことです。ベスト8を決める準々決勝の4試合中3試合が後半...
学び

煩悩は心がつくる。

おはようございます仏教慈善家、釈正信でございます。心の師と成れ‼️をじっくり考えてる週末でございます。社会生活(仕事)をしておりますと、どうしてそうなん❓って方々を多くお見かけし、「どんより」とすることが多いですねこの「どんより」も実は私の...
学び

心の師と成れ‼️

おはようございます仏教慈善家、釈正信でございます。昨日『合意書』に調印して問題が解決いたしました。残務処理はまだありますが、一歩前進しました😆このようなトラブルの際、思い通りにはいかないものです。思い通りにいかないと心は乱れます。しかし、解...
学び

一日一善

おはようございます仏教慈善家、釈正信でございます。早朝はいきなり秋の気配となりました。二週続いての三連休も本日最終日です。連休中もお仕事の方、ご苦労様です🙇『一日一善』幼少の頃よく聞いていました。最近はあまり聴くことがないように思います。一...
学び

色メガネで見てませんか?

おはようございます仏教慈善家、釈正信です。いやぁ、人って奴ぁ・・・・人って生き物は正しく見ることが苦手なんでしょう。自分の思い、自分都合で見てるんです。ホンマは❓を見る。ってことが大事なんです。人は見たいもの、必要なものだけを見ていることが...
学び

平等の考え方

おはようございます仏教慈善家、釈正信でございます。いつまでも暑いですなぁ今年の暑さは身に堪えましたがもうしばらくの辛抱でしょうか。よく耳にする言葉の一つに『平等』がございますがこの『平等』、誰もが『平等』という一見綺麗事のような言葉です。私...
学び

仏さまと比べたらみんな悪人です

おはようございます仏教慈善家、釈正信でございます。一週間のはじまり月曜日です。今週も残暑は厳しそうです。暑さ対策を怠りなきようお願いします。今日は、『歎異抄』から一つお話しいたします。『歎異抄』で有名な文章の一つ「善人なをもて往生をとぐ、い...
学び

なにもしないことの効果とは

おはようございます仏教慈善家、釈正信でございます。さて、私は基本土日はお休みをいただいておりますがこの休みの日ってみなさんはなにをされてますか❓私は特になにをするでもなく、平日と同様過ごすことが多いのですがさっき思ったのですが、なにかをすれ...
学び

仏教経済学 まとめ

おはようございます仏教慈善家、釈正信でございます😆今日もよろしくお願いします。今日は読了(飛ばしながら)した『仏教経済学』から学んだことをお伝えします。だいたい、本って最後のあたりに「まとめ」があるものですね。今度から逆に読むのもありかな。...
学び

この世は相互依存であると心得て・・・・

おはようございます。最近読んでる本で学んだことです。『経済学に対する仏教的アプローチ』経済体系を組み立てる際に使用する中核となる仏教の教えは相互依存である。『相互依存』これは経済学に限らず人として基本中の基本だと思います例えば上の写真。わし...
学び

地球環境

おはようございます。今日もよろしくお願いします。自分の身体は自分が食べたもので作られています。当然っちゃ当然ですがこれを地球に置き換えて考えてみましょう。地球上に生息するすべての生き物が地球の環境を変化させています。とりわけ人間の責任は非常...
学び

言動は常に変わらないのが一番ではありますが・・・・

7月前半に勃発した他社のクーデターのようなトラブル。何故かその火中に引き込まれ、問題解決に奔走していました8月も終わりを迎える月末に奔走の成果でしょうか、解決に向けて動きだしました。そんな中、感じたことです。わしは仏の教えを学ぶ仏教者ですか...