学び

学び

所有には責任という煩わしさが付属されてますから

おはようございます正しい信心、正信でございます🙏仏教的には何も所有しないのがいいのですが。家の購入をお考えの方からお話しを聞きました。ご本人だけの問題でもありませんので…人の数ほど正解はあるとも言われます。ただ、私なら所有はしない。正しきこ...
学び

得度式を終えて。ー釋正信ー

おはようございます正信(ショウシン)でございます🙏朝起きてびっくりの積雪です得度式が昨日でホント良かったです😆可愛いマロンの足跡をパシャリ📷昨日無事得度式を終えてきました。度牒 僧侶認証いただきました。そして授かった法名は『釋正信』(シャク...
学び

人と交際するとは。

おはようございます孤高の精神、釋正信でございます🙏気になる東海道新幹線🚄『名古屋』から先(東京方面)が遅れているようです。これなら大丈夫でしょうどのような友人を作ろうとどのような人と付き合おうとやがて人はその人のような人物になる。人と交際す...
学び

正信念仏偈 現代語訳(4)

おはようございます孤高の精神、釋正信でございます🙏得度式が近づきましたが天気予報では連休寒波東海道新幹線の運行状況がすごく気になる今日この頃です😆飴を持つ者、鞭を持つ者に媚び、へつらうことは、最も忌むべきことである。頭も心も体も、すべてが汚...
学び

正信念仏偈 現代語訳(3)

おはようございます孤高の精神、釋正信でございます🙏『知らなくてもいいことを知らないままでいる努力。結構、大事。』現代人はなんでもすぐに調べますよね。まずは要不要を仕分けすることです。その上で必要であれば調べる。これが上手に生きるコツでしょう...
学び

正信念仏偈 現代語訳(2)

おはようございます孤高の精神、釋正信でございます🙏寂静を求めていても雑音は他人を介して耳に入ってくるものです。しかし、それを鵜呑みにしてはいけません。他人を介していますから真実はわからない。ということです。本人と直接話してもその本人の真意は...
学び

正信念仏偈 現代語訳(1)

おはようございます孤高の精神、釋正信でございます🙏関わる企業さんの事業用借地権の譲渡も無事終了順調に物事が進んでいます。順調と思えば順調。不調と思えば不調。すべては心が思うこと。で、あれば良い方向に思うことでしょう。ものごとは、心に基づき、...
学び

根本原則 大原則

おはようございます孤高の精神、釋正信でございます🙏本日もよろしくお願いします。またまた、募金のお願いが届きました同窓会やら野球クラブやら・・・・まぁ、幹事さんは大変でしょう。喜捨、喜捨とサッサと振り込んでおきました本日は根本的な原則、大原則...
学び

幸せに生きるためのポイント‼️ 他人のためにどれだけ動けるか。

こんにちは瞑想三昧、静かに一日を過ごす孤高の精神、釋正信でございます🙏瞑想中に着電仕方ありませんね。修行の場ですから😆不動産仲介業は基本的に受動型です。誰かから依頼をされてから行動に移ります。もちろん網は張って待つのですが・・・・そんな私も...
学び

自分の欠点に気づき、修正すること

おはようございます孤高の精神、釋正信でございます🙏建国記念日の祝日も共に学んでまいりましょう。ダライ・ラマのお言葉です。『他人の何千もの欠点に目をつけるより自分の唯一の欠点に気付くほうがよほど役に立ちます。』『自分の欠点ならわたしたちは自信...
学び

同じものでも『善』にも『悪』にもなります

おはようございます清貧、孤高の精神、釋正信でございます🙏2月3月天中殺の私です心身を整え、受動の姿勢で静かに暮らしていきます今日は『業』についてのお話です。『業』とは、身・口・意が行う善悪の行為。とあります。善の行為は善業、悪の行為は悪業と...
学び

わかりにくい『一切、空』とは、こういうことです。

おはようございます孤高の精神、釋正信でございます🙏『一切、空』このわかりにくいことがわかりやすく記載されてたサイトがあったので抄出いたします。【世界は2つある。そもそも1つであると分かった時に、2つ目が始まる。】(ボールペンを持って)「これ...
学び

生き方は『中道』がよろしい‼️

おはようございます心静かに、身を整え、正しい生活、正しい知識を孤高の精神、釋正信でございます🙏本日も共に学びましょう。本日の学びは『中道』についてです。『中道』=極端を避け、調和を大切にする生き方。儒教では『中庸』といわれます。人の生き方に...
学び

知識が必要なのではないけれど『無知』では生きれない‼️

おはようございます孤高の精神、釋正信でございます🙏本日もよろしくお願いします。今日の学びは『無知』について『無知』とは単に知識がないことではありません。自分自身や他者、世界の真実を理解していない状態のことです。もちろん自分自身を理解できない...
学び

『八正道』それは正しく生きる指針です‼️

おはようございます体調が悪かろうが、孤高の精神、釋正信でございます🙏足の付け根に・・・・(いろんなことが生じます)Drに膿などを除去していただきました😆本日は『八正道』についての学習です。仏教では、人間の苦悩は「四苦八苦」と表現され人間生活...
学び

『正語』あなたの発する言葉があなたのイメージを作り出す。

おはようございます孤高の精神、釋正信でございます🙏都道府県駅伝『広島県』頑張って欲しいものです。本日のお話は『正語』でございます。『正語』とは八正道の一つです。真実、誠実、他者を尊重する言葉を使うことです。そのために気をつけることが四つあり...
学び

快も不快も同じこと。ともに心乱されないことです。

こんにちは孤高の精神、釋正信でございます🙏今日は朝一会議に出席してきましたホンマに寒い・・・・獲得と喪失、名誉と恥辱非難と称賛、楽と苦これらは無常であり、俗世間の物事である。賢者はこれら好ましいものによっても心を乱されず不快なものであっても...
学び

自分にとっての『善き人』を選ぶことが大切です‼️

こんにちは孤高の精神、釋正信でございます🙏今朝早くから会議出席のため🛵にて移動ぶち、寒いけぇ😨手は真っ赤に、耳はちぎれそうに・・・・それでも孤高の精神はそれも修行の一つとこのブログ、その日によってわかったり、わからんかったり・・・・書いてる...
学び

「自由」とは煩悩に支配されていない状態のことです‼️

おはようございます孤高の精神、釋正信でございます🙏今日もまた一段と寒いですが、身が引き締まります🫨まぁ、これくらいならたいしたことないですね。「自由」とは多くの人は、「自分の思い通りになること」と考えるでしょう。しかし、仏教では、「自分の思...
学び

個体は五要素の組み合わせだけど、その五要素は・・・・

おはようございます孤高の精神、釋正信でございます🙏毎日、駅伝見ながら、穏やかに正月三ヶ日が過ぎております😆昨日の疑問。自己が自己でない丁度うまいことに学べました。この「ブッダという男」に記載がありました自己(個体存在)を構成する五要素(五蘊...