日々

日々

公の義務を大切に務めること

『仏心凡心一体の御文』にこう記されています往生にまったく疑いが無くなった上で身の振る舞いについて心得る旨があります。一切の仏神、菩薩は弥陀如来の分身であるので疎かにしてはなりません。また、このほかに尚、心得るべきことは公の義務を大切に務める...
日々

なかなかうまい具合にいきませんな😆

駐車場のライン工事。最初が6月23日(やればやれたのに中止)順延の6月24日が雨で中止。日程を組み替えて7月14日 雨で中止順延7月15日も業者の意見で中止。7月15日は今日ですが余裕でできましたね😆駐車場利用者の方へも迷惑な話です。もちろ...
日々

夢見が悪かったので生き方を確認する。

南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏・・・・夢見が悪かった若かりし頃の悪行(それほどでもないが)その世界が夢に登場。引き戻されてはならない。しかし、良い感じ続いてくると不安定にもなるのでしょうか。他人のためなどとは驕りなのでしょうか。まずは自分自身を...
日々

小賢しさは信用を失います。

他人がやることですから関係ないのですが😆少しでも節税❓まぁ、賢いと思ってるんでしょうけどそれって先送りにしただけ・・・・関係なければ見逃すんだけどそのために書類を作成して欲しい。って。キッパリとお断りいたしました。関係するなら私の考えでキッ...
日々

敷金精算時に表れるその人間の本性。

働き者の妻と支える献身的夫😆週半ばです。暑いし疲れが抜けません私が不動産業で最も嫌いな仕事。それは敷金精算です。退去者、家主それぞれの負担額を決めていくのですが・・・・人間の嫌らしさ、あさましさその人間の本質がストレートに見える嫌な仕事なん...
日々

考えてから『発言』『行動』することです。

『生真面目に生きる』を考えています。考えてから発言・行動する。昨今の人間はあまり考えずに発言・行動してるように見えます。考えずにというよりも自分のことしか考えていない。その発言や行動に目的があるのか❓ないのか❓なんのために発言・行動してるの...
日々

本当に必要なものは自ら取りに行くことです。

不動産業してると聞く言葉ですが『タイミングが合ったので・・・・』不動産を買う。とか借りるとか。タイミングが合ったから。なんとなく有るような話ですがタイミングが合ったと自分勝手に思い込んでるだけなんです。人間ってやつはホンマに自分に都合いいん...
日々

人は皆、自己に執着する愚か者ですから。

マロくんとのお散歩は楽しいんですがマロもこの笑顔です😆なんでそうなんじゃろう・・・・ってことがありますねぇ😆自分じゃないので不思議です。まぁ、他人はなにを思ってるか。なんて分かりませんから。仕方無し。です。なんでなんって思ったらいけません。...
日々

令和7年下半期の始まりに寄せて

7月になりましたね🥵ということは、令和7年ももう半年が過ぎたと。どうでしょうか❓みなさん毎日充実されてますか。目的は達成されてますか。順調に過ごされてる方もそうでない方も残り半年力強く生きてまいりましょうね私の上半期は『得度』という新たな誕...
日々

自分基準とは自分への執着のあらわれです。

さぁ、6月最終日です。キッチリと始末してまいりましょうぞ先週末、以前の職場のOB会がありました。退職後36年ですかぁ😆あんた、いくつになった❓63ですあ〜そうなんか。若いねぇ・・・・まだまだ、これからですね。まぁ、確かに80歳ぐらいの方から...
日々

自由に考え自由に発言してもいいよ。やるべきことをやってれば。

末法の世は人も社会も劣化してます。時代の変化(諸行無常)でしょうがおかしな方向に変化してる。人として進化せず、退化してるようなその1例をお話しいたしましょう。「私たちはよく頑張ってきたと思う」❓❓❓❓・・・・でも、ガス代払ってない状態で言う...
日々

憂い無く生きていこう‼️

週始めから管理物件の駐車場ライン工事。雨模様のため、中止に・・・・(出来たんじゃないのかなぁ)実は大変なんよね。何度も配り物せんといけんし。今日もこれから中止の連絡を配布しかも晴れよるし・・・・入居者さんたち怒るだろうなぁ。まぁ仕方ないよね...
日々

常識って?目的達成のためには常識を捨てることも時に必要

暑くなりましたねぇくたばってます・・・・3歳でこれだから63はねぇそんなわしの失敗談😆管理物件の物置の鍵を仕入れたい。そこで、わしは常識的に考え行動した。その結果、不愉快極まりない思いをした。まず、物置を設置してるアパートのハウスメーカーに...
日々

人なんてもんはたかがしれてる。 だから思い上がらず謙虚に生きることです。

梅雨前線が消えましたって😆ホンマに・・・・この世はよくわからんことがあります。人もわかっとらんことってあります。若い時は傲慢にも『なんでもできる』などと思い上がってます。が、しかし人なんてものはなんにもできやしません。できたとしてもほんのわ...
日々

心に余裕を! 報恩の想いを持ち続ける。

愚かな凡愚と反省しております。人ってものはわかったと思ってもすぐにそれを忘れてしまいます。目先の利に目が行き過ぎです。人の道を外しそうでした。そして同じ過ちを繰り返す人は誰しも心に余裕が必要でしょう。経済的に余裕があれば心に余裕が持てるのか...
日々

人との出会いについて

梅雨の中休み。ってとこですか😆私は基本、人間が嫌いなんですが最近、困ったことに人と話す機会が多くて今日は、出会いについてお話ししましょう。仏教では教えを授かる師匠の方々を『善知識』とお呼びします。また、共に学ぶ人たちを『御同業』『御同房』と...
日々

常識にとらわれない。知らない慣習なども多々あります。

本日6月10日は義父(妻実父)の命日です。厳かにお勤めをさせていただきました🙏27回忌となりました。随分と前のことに感じます。その当時は、『一番釜』などと言う言葉がありました。『一番釜』とはその日一番最初の火葬。その地方では望まれる方が多か...
日々

必然? なにごとをも受け入れる。という考え方

なにを求められてるのか・・・・いまだにわからないのではありますが😆8年間移動で世話になってた原付が故障発症高額な修理費用になりそうなこと8年間使用していたことあと8年ぐらいで私の移動も無くなる❓などの理由で、新車を購入いたしました。これも必...
日々

目的を理解できてる? なににでも目的を明確にすること

毎日生きてるといろいろありますなぁ😆良いことも悪いこともどうでもいいことも。その中から自分のやるべきことをやるのです。やるべきことをやる際に考えるのはまず自分の身を正しくせよ。次いで他人に教えよ。自分が他人に教える通りに自分でも行え。私(仏...
日々

なぜこんな思いをしなきゃならないのかって思ってる方へ

義父の四十九日法要に参らせていただきました。他の僧侶のお経を聞きながらあ〜そういう節回しなのか😆などと学ばせていただきました。ありがとうございます。善行も悪行も報いを受けるまでには時間差があるものです。なぜ、こんな思いをしなきゃならないのか...