学び

学び

新しき(時代)を認め、受け入れ、適応する。

そろそろ梅雨入りでしょうか。今週も共に学んでまいりましょう。先週末『新車』が納車されました🙌人生50年、100年と申されます。長いのか❓短いのか❓それぞれの思われることでしょう。この50年、100年の間にも変化は必ずあるものです。そうです。...
学び

『真実』と『事実』 『事実』の検証が正しい生き方へ繋がる

いまひとつなにを求められるのか❓わかりませんが・・・・最大限、お役に立ちたいものです。私の善き人であり、先生である方が著された新刊です。『真実はいつも一つ』江戸川コナンくんのセリフですが申し訳ないが、そんなことはありません人それぞれに真実は...
学び

心配性な方々へ

6月になりました。今月も共に学んでまいりましょう人ってものはなにかにつけ心配をする生き物のようです。親、子、兄弟、仕事、お金、持ち物・・・・心配してもなんににもならくないですか😆心配して、自分でなんとかできることなら心配の効(カイ)もあるの...
学び

過ちを犯した方へ 過ちを恥じることが大事です。

昨日は私の誕生日でした。63ですので敢えて公開もせず迎えましたが関係先、経営陣の方々から多くのお祝いのメッセージやお品を頂戴いたしました大変ありがとうございました🙇セレブ妻からはセブンスター2箱昔はカートンだったのに😆先生からも素敵なお言葉...
学び

心が煩悩をつくるのだから

スーパー(ゆめマート)と侮るなかれ😆うまいぞこのつけ麺は😋まだまだ知らないことがあります。偏った人生ですから・・・・常為心師 不師於問。常に心の師となるよう心がけ心を師としてはいけません。心が、五感(目・耳・鼻・口・身体)などから入手する情...
学び

三毒(貪・瞋・痴)はすべて自分の内側で形成される。

大型飛石連休中の月末。あ〜月末か・・・・ぐらいな感じ。長引く体調不良もあとちょっとかな。回復の兆しがわかる。苦しみ、怒り、悲しみなどの感情はすべて自分の内で作り出してるもの。外に感情があるのではない。ものごとは、心にもとづき心を主とし、心に...
学び

仏教の教えも社内の情報もなかなか正しく伝わらないものです

GW❓我が家はセレブ妻がコンビニ勤務なので無縁😭人間とにかく、口です😆喋りますからね。あの念仏集団(浄土真宗)であっても教えは正しく伝わらなかったようです。歎異抄の存在が証明しています。間違った教えを嘆いたためにできた本です。悪人正機など・...
学び

信心も仕事も誰に任せるかです。

信心とは、自分の力では往生を遂げることはできないと確信すること。自分の力では往生できないから阿弥陀仏にお頼みする。このお頼りは一心一向であること。あっちへもこっちへも頼んではダメです。自分の力では無理と確信するためにはまず深く自身を省みるこ...
学び

末法の世で生きるには。

『末法の時代に生きている自覚』釈迦の説いた正しい教えが世で行われ修行して悟る人がいる時代(正法)が過ぎると次に教えが行われても外見だけが修行者に似るだけで悟る人がいない時代(像法)が来てその次には人も世も最悪となり正法がまったく行われない時...
学び

朝には紅顔あって夕には白骨となれる身なり(無常)

朝(あした)には紅顔あって夕(ゆうべ)には白骨となれる身なり。人は無常から逃れることはできません。なにをどうしたところで逃れられません。(無常=常は無い、変化する)朝、元気で出かけても夕方には亡くなってしまうこともある。そのような無常はいつ...
学び

性善説・性悪説 どちらも目指すところは一緒です

おはようございます正しい信心、正信でございます🙏本日は関係企業様の株主総会。大株主様からの出席要請がありましたのでオブザーバーとして出席いたします。桜、散りはじめました🍻桜花粉に悩まされる我が家。待望の桜の終了です。ちなみに桜がそろそろ散る...
学び

『野鹿』と『家狗』のたとえ話

おはようございます正しい信心、正信でございます🙏昨夜は親しき友人と久方ぶりに食事をいたしました。(俗に言う「飲み会」です😆)久方ぶり会うと、諸行無常ですからいろいろと積もる話もありました。過ぎてしまえば夢幻のごとく。です。「野鹿は繋ぎ難く、...
学び

人間は愚かな生き物なのです。愚かな生き物同士で優劣なんてものはない。

おはようございます正しい信心、正信でございます🙏仏道を学ぶことでわかったことがあります。人間は総じて愚かな生き物である。ということです。個体差は人間の感覚ではかなりあると思います。よく出来た人間とポンコツ人間などですが。仏から見る人間は大差...
学び

掟は自分のためにあるもの

こんにちは正しい信心、正信でございます🙏今日は朝から相談物件の現地(遠方でした)へ梅かと思ったけど「しだれ桃」とのことです。いやぁ、田舎も桜の季節でした。人間いろんな思いを描くんですね。中古戸建てを購入して隣地の畑を耕作したい。(いいんじゃ...
学び

『欲』について

おはようございます正しい信心、正信でございます🙏年度末、月末でございます。つつがなく過ごしてまいりましょう『欲』について『欲』は膨張、増大するものです。際限なく、よく深くもっと、もっとと・・・・最初は小さな欲も気にせず放置しておくと知らぬ間...
学び

後生の一大事とは?そのために今をどう生きる?

おはようございます正しい信心、正信でございます🙏ここ広島も桜が開花いたしました。お陰様で妻は花粉症絶賛発症中です諸々の雑行雑修自力の心を振り捨てて一心に阿弥陀如来、われらが今度の一大事の後生御たすけ候えと頼み申して候。・・・・(御文章 領解...
学び

気づけたことが大事なのです。そこからはじまるから。

おはようございます正しい信心、正信でございます🙏自分のこういうとこが、○◻︎▲*#%気づかれたそうです。でも、気づいただけで大正解なのです気づきさえすればあとはどのようにでもできるのです。病気でもそうです。発見される(気づく)そこから治療す...
学び

得度式から二週間、僧侶となって変化してきたこと

おはようございます正しい信心、正信でございます🙏得度式から二週間。直後からモノの見方に変化がありました。当初は何がどう変化したのか❓ぼんやりとしかしませんでしたが二週間経過し徐々に見えてきました。それは・・・・今までの自分がいかに愚かで憐れ...
学び

人間、身体が不浄だからこそ・・・・

おはようございます正しい信心、正信でございます🙏本日もよろしくお願いします。人間は不浄なもの。といわれます。新選組、斎藤一も『糞袋』だと・・・・生き物全般そうでしょうが確かに人間の身体は不浄なものでしょう。身体が不浄であると自覚したならば自...
学び

相手の顔を決めるのはこちらの顔つきです

おはようございます正しい信心、正信でございます🙏3日ぶりに正規ルートの散歩ができました。🐕も喜んだことでしょう😆自分が怒れば相手も怒る自分が笑えば相手も笑う相手の顔を決めるのはいつもこちらの顔つきです言いえて妙ですなぁ。確かにその通りな気が...