釋正信

学び

煩悩を滅するには最初から『他人はあてにしない』ことです

夏は朝5時からマロン(犬)の散歩をしてます。想定外に大きく育ったマロンの散歩は1時間となってます。この時期の散歩は早朝であっても暑い🥵シャツは汗で重たいです💦そんなマロンの散歩の時間にこのブログのネタを考えてます。今日のネタはこれ⬇︎どうや...
日々

決定を覆すのは信用を失うこと

この世は『諸行無常』ではあるのですが一度決定したことを簡単に覆す人たちって信用できませんよね。決められない人間も多いです💦決定はなんだったのか。浅い考えで決定したいい加減な決定だったのでしょうか。そんなに優柔不断では間違いなく信用を失墜する...
日々

本当の智慧と実際的行動

伝えることはきちんと伝えるが、決して争うつもりはないです。何人とも争わない8月はこの考えで生活を始めました。争いはしませんが、各種交渉ごとを多く控えています。粛々とドライに冷静に伝えながら交渉いたします。気遣いからの遠慮はいたしません。ただ...
在り方

『根』となる

『綺麗な花を褒める人はあっても花を生かしている土中の根を思う人は少ない』自分はこれからたくさんの人たちの『根』となりたいものです。『花』は若いこれからの人。爺さまは『根』に徹したい。若く元気で綺麗な『花』となるよう土中で正しい智慧や経験など...
日々

報いと罰

報い=善行や悪業の結果として得られるもの、または身に受けるもの(果報)罰=悪い行いに対するこらしめ。8月になりました先生から頂戴いたしましたLINEにちょっとした知識が記載されてましたのでお届けしておきます。暑中=8月6日まで残暑=8月7日...
日々

愚かな自分を認めること

『自分自身が思うままにならないのに他人が思うがままになるはずがない‼️』当たり前のことだけど大切なことです。まず、自分自身を思い通り生きることが非常に難しいです。私などもいつも自分に嫌気がさしてますから😆この場合は自分で自分をコントロールす...
日々

老兵は去るのみ‼️

パリ五輪スケートバード女子ストリート🥇 14歳 吉沢恋選手🥈 15歳 赤間凛音選手🥉 16歳 R.レアウ選手この競技の選手たちって若い人ばかりでしたね💦予選見てたんだけど27歳❓ぐらいの人が最年長だったような・・・・あまりにも瞬間的すぎてよ...
学び

躓く(つまずく)とは

パリ五輪柔道、阿部詩選手がまさかの敗退。躓きましたね。人間誰しも躓きたくて躓くわけではありませんそんな『躓く』について考えてみました。歩いてて躓くことがあります。人生を歩いてて躓くこともあります。人を避けようとして躓き、人に道を譲ろうとして...
日々

自我が強すぎるから

広陵高校の優勝で広島県大会は終了しました。母校は、二年連続で広陵高校に敗れました。しかし、昨年秋の県大会一回戦敗退のチームがよく頑張ったとも思っております。わたしの夏は今年も幕を閉じました😆わたしの夏は終わっても実際の夏はしばらく続くでしょ...
日々

言葉

釈迦牟尼は言われました。『荒々しい言葉を使うな、言われた人々はあなたに言い返すであろう。怒りを含んだ言葉は苦痛であり、報復はあなたの身に至るであろう。』身に染みる言葉です。若い頃から『口が悪い』『言葉が暴力的』な人間でした。その上口数が多い...
日々

一人が一番‼️

『集団や徒党を組むことなく、一人で念仏を申す生活をせよ。』・人は集合すると必ず闘争を起こすからである。これは法然の遺誡の一つです。人は集まれば必ず争うことになる。大きな人数の集まりであればどこでもいろいろあるものでしょう。場合によっては少人...
学び

犀の角

なんかいろんな問題を吸い寄せてるのかも知れない💦吸い寄せられてくる問題はいたしかたないのですがその問題への自分自身の向き合い方が余計にイライラさせてるのも事実だろう。ある人に聞いてみたら『ほっとけ』と・・・・でも、ほっておいては話が進まない...
日々

三毒(貪欲、瞋恚、愚痴)

三毒を滅するなんて基本中の基本なんじゃけど・・・・基本だけに日常生活に関わることが多いです。多ければなかなか滅することができない場合もありますね。わしは特に瞋恚(怒り)が滅せないですね💦普段は大丈夫なんじゃけど相手の対応が納得できないと爆発...
日々

バカげた話

昨日お世話になってる人へのプレゼント購入のため某有名ブランド店に電話してみました。在庫の状況は電話ではお伝えできません。理由は、電話であると伝えても実際の来店時には無い場合もあるから・・・・だそうです。余程全国的に酷いクレームでも受けたので...
学び

人間は愚かな生物である

『人間は自分に都合のいい人を良い人だといい、自分に都合の悪い人を悪い人だとういう』真理ですねぇ‼️人間は自分に都合よく生きてるってことでしょう。しかし、それは自分に力のある人間ってことでもあるでしょう。多くの人間は都合良くは生きれていないと...
法話

上手に生きるための先人の教え

特別に変わった考えや行動をしなければ今の時代、先は読めるのではないかと思います。文明が栄え、記録が残り、このようなことをしたらどのような結果になるのか、なんて。裁判の判例などもそうでしょう。判例を見ればこれから同じような出来事での裁判はやは...
不動産業

水道料金が急に高くなった場合

最近は不動産以外の相談も増えてまいりましたが不動産業も引き続き真面目に取り組んでおりますぞ‼️水道代がいつもより異常に高かったのですが💦このような場合はご連絡ください。漏水が原因か確認し、もちろん修理(修理代金は家主さん)をいたします。修理...
在り方

行い静かに、心治り、身を整え、慎み深く、行い正しく・・・・

『行い静かに、心が治り、身を整え、慎み深く、行い正しく、生きとし生けるものに対して暴力を用いることのない人こそ、道の人とも、出家者とも言うべきである』(釈迦牟尼)私の生活(生きる)指針です‼️どこでなにをしようとも、常にこの思いで生きていれ...
日々

破滅への門をくぐり抜ける‼️

『酒食に荒み、財産を浪費する者に対して、ものごとの実権を託すること、これは破滅への門である』と、釈迦牟尼は説かれました。まさに今、問題解決に奔走していることがこれです。このような者は、自分のものと会社のものの区別がつかない人たちです。今回気...
在り方

丁寧の中の緩みが大事

今朝は珍しく二度寝してしまいました。そのためすべてが20分遅れになってしまい、いつもは準備してたことも失念したりと順調さを欠いています💦このように、順調さを欠いたり、ついてないなぁ、うまくいかないなぁ。そんな時は一度思考を止めて、すべてを丁...