釋正信

学び

如説修行の御文よりの考察

ご聴聞いただきありがとうございます。本日は蓮如聖人の「如説修行の御文」からお話させていただきます。如説とはお釈迦様からの教えのことです。これに修行ですからお釈迦様が教えられた修行方法のことです。誰もが教えのとおり修行すれば目的に達するのです...
日々

諸行は無常だから

ご聴聞いただきありがとうございます🙇今日は、日々の過ごし方のヒントになれば。諸行は無常ですから日々、考え方をアップデートすることです。毎日、毎日では、大きな変化は見えませんがそれでも今生は変化するものです。私は、「正しくまっすぐ」な生き方を...
在り方

罪深き凡愚であると自覚することからはじまる‼️

他力信心とは蓮如聖人は弥陀をたのめと説く前に必ず私たちの罪深さを指摘しあるいは雑行を捨てろといわれます。これは、自分の力をたのみたのみとできると考えている思い上がりを認識せよ。という教示であり自力をたのむこととの訣別を意味しています。今般、...
日々

苦を拾い集めないこと

今生、生きていれば日々何某か起こるものです。起こるものは致し方無しですがわざわざ拾い集めることもありません。己に課せられた責任の範疇を務めることでしょう。情報もまた然りです。無用な情報を収集することで『苦』を招きます。「知らぬが仏」と申しま...
日々

悪には触れない、近寄らない、離れる。

さぁ、今週もはじまります。心して過ごしてまいりましょう。昨日は楽しみである競馬が3連勝(3レース🎯)。こんなこともあるものですね😆当たっても外れても楽しい。でも、当たると余計に楽しい。まだまだですね先週末にはご高齢の入居者様からもTEL。先...
在り方

心に翳りがまったくない。そんな生き方。

今生での目的は『浄土往生』です。六道輪廻から逃れるのです。そのためには『阿弥陀仏』一仏におたのみするだけ。阿弥陀仏に摂取していただければなにがあっても浄土往生させていただけるのです。そう思い定まれば今生を正しく真っ当に堂々と生きていけます。...
在り方

人界での生き方

六道の一つ『人界』とは楽しみ、苦しみが混在し善悪を判断する理性の力が働いている修行によって悟りを目指せる唯一の境涯です。しかし、残念ながらすでに末法の時代ですから自力修行では悟れません。そこで他力となるのですが😆*六道ー地獄道、餓鬼道、畜生...
学び

五重義

五重義とは過去世に積んだ『宿善』によって阿弥陀如来の救済へと導いてくださる『善知識』と出会うことができる。阿弥陀如来の『光明』に抱かれて『信心』が定まるならば阿弥陀如来の御恩に報いようとして自ずと『名号』が称えられる。宿善、善知識、光明、信...
学び

易往而無人

体調の悪い週明け意外に身体が弱いなぁ・・・・易往而無人(いおうにむにん)「浄土へは往生しやすいのに、往生する人は稀である」なぜ、往き安いのに少ないのか❓正しい信心を得ることができる人が少ないから。なぜ、正しい信心が得れないか❓正しい信心は阿...
浄土真宗

雑行を振り捨てる理由

御文章(領解文)「もろもろの雑行雑修自力の心を振り捨てて・・・・」雑行を振り捨てる。のはなぜなのか。① 阿弥陀如来の本願が一心一向の約束であること② 阿弥陀仏は諸仏の本師師匠であること③ 南無阿弥陀仏の名号は万善万行の総体であること以上の三...
法話

想像力が強いと現実になるから・・・・

善くも悪くも想像してることはその力が強いと現実に近づくものと思います。それだけに、悪行に繋がる想像は絶対いけません。想像を沸かせるためには情報が必要です。今生は情報氾濫な時代ですから情報も善いものから悪いものまで雑多にあります。決して悪いも...
在り方

生きる目的

あなたにとっての生きる目的とはなんでしょう❓私は、出世間である「無善無悪」の涅槃(浄土)往生を目的としています。その目的のため正しい信心を獲得するために日々生きています。浄土真宗では正しい信心は他力の信心です。阿弥陀仏、一仏にお頼みし、浄土...
日々

明日は我が身と考える

10月28日本日は二日酔いを乗り越え朝から会議、会議、鍵回収、退去テナント確認、家主訪問(これが長時間、マイナス要素ばかりの会話)その後、土曜日夕方お話をし約束したにも関わらず日曜日から連絡の取れなくなった高齢者宅(82歳)を訪問。高齢者宅...
日々

思惟し続ける・・・・

阿弥陀仏(法蔵菩薩)のように五劫の思惟はできませんが私も日々、思惟しております。仏法的なことは、阿弥陀仏におまかせですから思惟することはないのですが今生の娑婆世界では煩わしくも思惟せざる得ない契約に基づく約束を反故にする輩への対応を如何様に...
日々

選択を誤らないこと

ほんまにわからんチンじゃのぉ・・・・わからんチンにはわからさんといけんから勘違いするんじゃない。契約不履行はあなたです。しっかりと責めは受けていただきます。そうならないために話してるの。わかってないならもういいですよ。って・・・・そこまで話...
在り方

横截五悪趣 悪趣自然閉

阿弥陀仏の光明に摂取された姿が消える前の蝋燭に見える気がします。阿弥陀仏に摂取されるとどうなるのか❓無量寿経より「横截五悪趣(おうぜつごあくしゅ)悪趣自然閉(あくしゅじねんべい)」・たちどころに五悪趣の道を截(き)り悪趣は自然に閉じる。悪趣...
学び

愚か者からの脱却‼️ 想像力を高める努力をしましょう

何故、末法の世なのか❓愚か者ばかりの世だからですでは、愚か者とはどのような者でしょうか。私は総じて想像力に欠けた者だと思います。想像することができないから他人や将来のことが考えられない。要は身勝手ってことでしょう。それでいながらこの世は一人...
日々

わかったようなわからない話

一人静かに聖なる沈黙を保つ一日。沈黙の中にも『自由』を思考する。自由=思い通りにする。では、ないらしい思い通りと思われるものは人間の『傾向性』による。思いにも「縁起」が生じている。感覚に依存した欲求に従って行為することは人間の傾向性に引きず...
仏の教え

一切皆苦(行苦)より

『一切皆苦(一切行苦)』について「諸行無常」「諸法無我」「涅槃寂静」三法印といいます。そこに「一切皆苦(行苦)」を加え四法印と呼ばれ仏教の基本的教義が構成されています。その「一切皆苦」の苦しみとは・・・・私たちが思い描く「苦しい」とは少し違...
浄土真宗

浄土真宗における『悪人』とは

浄土真宗における『悪人』とは。当ブログでよく表現される『愚か者』でもありますが浄土真宗では、私たち現代人が常識的に考える罪を犯した人、法律に違反した人、道徳に反する人ではありません。釈尊滅後、人々の資質が次第に衰えついには自分の力で修行する...