釋正信

日々

末法の世の哀れな人間たちへ。

昨日、弊社の問い合わせメールに『爆破予告』メールが届きましたくだらんことをする人間がおるものです。いったい何を考えてるのでしょうか。事務所を管轄する警察署に報告しておきました。こんなくだらんことをする人間に対しても『裁かない』『赦す』ですこ...
日々

後生はおまかせしていますから

私は後生は阿弥陀様におまかせしています。だから後生は安心しています。(後生=死後)だから今生を堂々と生きることにしています。他人にどのように思われようと意に介しません。どう思われようと正しい道を進みます。たとえ、正しい道が自分に不都合であっ...
日々

金銭は貪らず、執着せず、綺麗に接する。

金銭絡み、金銭への接し方はその人をよく表します。金銭に汚い人間。不動産の仕事してるとよく見えます。お金はね、綺麗に接しないとダメです。昔、わしの上司だった人が言ってました。「汚く儲けて、綺麗に使え‼️」一見良さそうですがこれもダメですね。綺...
日々

ストップ詐欺被害‼️

ストップ詐欺被害‼️盛んに叫ばれてるが被害額は昨年より多いらしい…・R7年12億3124万円・R6年11億6678万円手口は、警察から逮捕状が出てる逮捕される。とのこと。そんなに犯罪者が多いの🤣犯罪者の自覚があるってことですか。わしも悪人の...
在り方

人は存在そのもが「悪」です。弁えることです。

人って生き物は『悪』なんですね。否、欲界に存在するのもは総じて『悪』です。欲界とは「食欲」と「淫欲」の世界。「淫欲」はおいといて「食欲」食べずに生きる人間はいないでしょ。だから全員「悪」なのです。なぜ「悪」なのか❓他の生き物の命を食して自分...
日々

ことごとく自分の責めである。

「三界に一人の罪人でもあればことごとく自分の責めである。」三界=欲界、色界、無色界(三千大千世界)厳しい言葉です。他人に絡まれることも絡まれる責めは自分にある。思い返せば子供の頃から他人に絡まれてました。生意気だったからね😆それも自分の責め...
在り方

他人を裁かず、赦す‼️

今日は始業前から会議でしたその移動中に中型バイクのあんやんに絡まれた。何が気にらないのか❓しらんけど・・・・その際、昨日学んだことを思い出しやりあうこともなく。その学んだこととは「他人を裁かない。赦すこと。」そして「大抵のことはよく調べてみ...
日々

まだわからない。無宿善だから時が必要。だから待つだけ・・・・

今しばらく様子を見るしかないですね。依頼された職責での仕事です。いろいろお伝えはしていますがなにも動きがありません・・・・私が関与するものではないのであとはどう行動されるか❓だけです。しかし、行が伴いませんね万事問題なければ変えることはない...
学び

御恩報謝

貸していただけませんか❓昔、私の会社で仕事をしてくれてた方からお金を貸して欲しいと連絡がありました。私は昔いろんな方に助けていただきましたご恩に報いる時が来たのでしょう。そのように思いましたのですぐに用立てさせていただきました。(理由や返済...
日々

悪人であることへの自覚

鳥や獣や這うものの列がある。鷲は鳩を支配し、狼は羊を圧迫し蛇は蛙を制御している。その列の先頭にいるのは人間。人間、それは征服者。哀れなものの中の最も哀れなもの。(出家とその弟子より)私たち人間は「悪」なのですね。たとえ「善い」ことをしていて...
法話

六道輪廻と争いのない世界

六道輪廻の六道とは。地獄・畜生・餓鬼・修羅・人間・天上。働くことで表現すると以下のようになります。いやいや働くもの  これが地獄わからずに働くもの これが畜生働かずに欲するもの これが餓鬼争い働くもの    これが修羅欲で働くもの    こ...
日々

同じ・どうせ・いつか○○するのなら(学行一致)

我が家の掟❓とまでは言いませんが😆我が家は○○するのは即実行飲食店でも金額がわかるものは先にお支払いさせていただいてます○○にはいろんな言葉が当てはまります。支払い・お礼・やること・言い難いこと・・・・などいつか・どうせ・同じやるのであれば...
問答(相談・解決)

諸悪の根源は無知であり誤解である。

広陵高校 、夏の甲子園辞退いたしました。非常に残念なことですことの成り行きを静観してきました。今回のことで見えたことはいろんな人たちがいろんな意味で「無知」その「無知」が互いの「誤解」を生んで後味の悪い、結末となりました。真実はどうなのか❓...
日々

怒りを鎮めるには対象者を憐れむ

初見の不動産営業(女性)に私の顧客を「熱くない売主」と表現されてブチギレしてしまいました。まだまだ顧客に執着してるんですね。正直、初見から「おいしい客」とか「熱い」「寒い」とか評価するのは下品です。同業界人として恥ずかしい。(しかし、割とこ...
日々

発する言葉は充分に吟味してから発すること

今日は『正語』についてお伝えします。八正道の一つですからかなり重要です。一言で言えば、『正語』とは正しい言葉です。正しい言葉とは①嘘をつかない②人々や集団の間に憎悪や敵意、不一致や不調和をもたらすような陰口、中傷、噂話を慎む③荒々しく、粗暴...
在り方

仏教に携わる人間として

確かに末法の世であると思います。(末法の世=釈迦の死後2,000年後以降10,000年)世も末ともいえます。確かに自由ではあるのでしょうが他人を傷つけても守る自由があるのでしょうか❓SNSで自由に発信する。そりゃぁ自由でしょうよ。でも、それ...
日々

人間っていう愚かな生き物はいつの時代も同じことを繰り返すんです。

原爆投下から80年の朝を迎えました。原爆反対、戦争反対を訴え続けても原爆も戦争も未だ無くなりません。ホンマに人間って奴は・・・・甲子園出場校のSNSも🔥しています。文明9年に書かれた蓮如聖人の御文章より「ことに当時この頃は、あながちに偏執す...
日々

「後生」を大切に生きましょう

蓮如聖人も教えてくださってます「後生の一大事」これはこの命が尽きたとき以降を「後生」といい「一大事」は浄土往生できるか❓をいいます。死後の「後生」も大切ですが私たちは今、この瞬間を過ぎた後の「後生」も大切にすべきだと思います。今まではデタラ...
日々

無知じゃ物件は探せない。正見、正思惟ができない人たち😆

今さらながら『PayPay』を使ってみようとチャージの仕方も便利になってるようで・・・・知らなきゃね。不動産屋を長くしてるんですが『あ〜見えて無いんだなぁ。』とか『なにか勘違いしてないか❓』って人をよくお見かけしますね。ありとあらゆる自己都...
日々

自らが自らのよりどころであるために学び続けるんです。

ゴールドの壁紙が届いたので早速、貼ってみました。金仏壇みたいな良い感じじゃないでしょうか😆勤行に瞑想に励めそうですいつか部屋全体をゴールドにしたい😆さて、早いもので8月になりました。まだまだ暑い日が続きます。ご自愛くださいませ。自分はいつも...