「仏教思想のゼロポイント(悟りとは何か)」

学び

一度目の読了ですひらめき
「悟り」「解脱」なんとなくわかりかけたように感じます😀
何度も読まなきゃですね。

しかし、絶対的にわかったことは
今世での私の「悟り」「解脱」は無い。ってことです。
わかりきったことなのですが・・・・
故に『浄土真宗』がハッキリといたしました。

ゴータマ・ブッダのサンガは
労働の否定、生殖の否定の上で成立していました。
現在の私では無理なんですね。
働かなきゃあせあせ (飛び散る汗)だから。

でも、理屈はわかってきましたよ。
その理屈を分かった上で、無理なんです。

それは、労働、仕事には執着が欠かせない。
良い仕事をしようと思えば思うほど
執着が必要だからです。

でも、学んだことは仕事以外では活かせる。
そう考えてもいます。

とても良い学びとなりました。
なるほどと思った文章を掲載しておきます目

「渇愛を滅尽して執着から離れた解脱者たちにとっては、生を愛好する必要はないけれどもそれを嫌悪する必要もない」

「意味からも無意味からも離れる」

「正負いずれの方向の執着からも離れる」

「何かを憎み嫌うことは、愛し好むことと同様に執着の一つの形」

最後に

「存在することを『ただ楽しむ』のである。」

あなかしこ あなかしこ

令和七年十月二日
釋正信

🙏南無阿弥陀仏

ご質問、ご相談は info@yokihito.net 慈徳山得藏寺、僧侶釋正信までご遠慮なくご連絡くださいdouble exclamation 一人一人それぞれが誰かの善き人であるようにdouble exclamation 人生勉強の会、正信会(しょうしんえ)ご入会希望の方もご連絡ください😆共に学びましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました