簡単なことなんだけど
すんなり進まないことがあります。
なんでやぁなどと思ったところで
うまく、すんなりいく訳ではありません。
事実を受け入れ、策を変更するのみです。
怒りに支配されたものには
安全な場所など存在しません。
このようなことが言われていますが・・・・
居心地の良い場所とはどんなものでしょう。
居心地のいい場所(職場)とは
その場所にいる人が素晴らしい人であれば
そこは楽しさを感じる
素敵な場所になるのだそうです。
要は人次第。ってことですね。
どんなに優れた環境であっても
迷惑な人がいれば居心地は良くならない。
居心地の悪い職場もそう考えてみたら・・・・
自分自身が居心地を悪くしていませんか😆
職場ですから居心地を考えるのもどうか❓
では、ありますが・・・・
良いに越したことはないでしょう。
他人のためにも自分自身が素敵でないとね。
これも日々の勤めではないでしょうか。
不動産屋的にも、
入居者に良い環境(居心地)を提供。
そのためにどうしたら良い❓
常に考えておくことが必要でしょう。
自分自身が素敵な人間であれば
自分が行く所、すべて居心地がよくなるのでは😆
職場が居心地悪いと感じたら
まず、自分が素敵になって居心地を変えること。
居心地の良い環境は与えられるのではなく
自らつくるようにすることも大事です
そんな人になれるように・・・・
🙏南無阿弥陀仏
令和七年五月十五日
釋正信
ご質問、ご相談は info@yokihito.net 慈徳山得藏寺僧侶釋正信までご遠慮なくご連絡ください

コメント