良く変わること

在り方

ご聴聞ありがとうございます。

本日は「どうせ変わるなら良く変われ」のお話。
人は時の経過で変わる(無常)ものです。
その変化は少しずつ少しずつですが
気がつけば大きな変化となります。

初対面では、己を隠し、好感を得やすい。
時の経過とともに、我が出て参るものです。
変わるものですから、同じ変わるなら
良き方向に変わるべきでしょう。
しかし、悪しき方向へ変化していないでしょうか😆

悪しき変化となるのは、先ほども述べましたが
「我」が強まると悪き方向に流れやすい。
これは、己、己の考え方に対しての「執着」が強まるから。

人は思うようにならない。と
不満を募らせ、己の思いに執着するものです。
時を経れば、世も変化します。
いつもまでも固定されたことは無いのに・・・・

ですから、良き変化を望むのであれば
己への執着を滅することです。

己への執着が無ければ
どのような変化にも対応できるものです。
多くの不満は、己の思考への執着から起きると思います。

己の考えを捨て、周りの考え方を受け入れてみても
結果的にはそう大きな差はないものです。

人は変わるものです。
同じ変わるなら、良く変わる。
そのためには「執着」しない。
柔軟にいきましょうdouble exclamation

あなかしこ あなかしこ

令和七年十一月二十七日
釋正信

🙏南無阿弥陀仏

ご質問、ご相談は info@yokihito.net 慈徳山得藏寺、僧侶釋正信までご遠慮なくご連絡くださいdouble exclamation 一人一人それぞれが誰かの善き人であるようにdouble exclamation 人生勉強の会、正信会(しょうしんえ)ご入会希望の方もご連絡ください😆共に学びましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました