人間が「愚かなもの」って確かだと思う

日々

この世は「不確か」だと理解する。

「不確か」だから願う。
「不確か」だから叶うこともある。
叶わないこともある。
「不確か」だから。

「不確か」を確かなものに近づけるには
多くの賛同者が必要です。
インドや南区アフリカの独立など
多くの人が力をあわせました。

多くの賛同者を得るには
それぞれの思惑を理解することが必要です。
目的は同じでも理由は人それぞれです。
どこまで理解できるか?大事です。

全世界の人々が平和、平等を願えば
目的は叶うのでしょう。

しかし、平和を実現する手法が異なれば
武器を必要としたり・・・・
難しい問題ですね。

愚かな人間の考えることです。
謙虚であることでしょう。

なんでもできる。
なんでもわかった気でいる。
傲慢あせあせ (飛び散る汗)

愚かなことです。
自分でできることなんて
大したことないのに。

勘違いしないこと。
これが謙虚に。ってことでしょう。

ちょっと小賢しい人間が陥りやすいこと。
賢いと勘違い😆
側から見られれば恥ずかしいことです。

どうしたところで
人間なんて愚かなものです。
人間が愚かってことは『確かなこと』です。

だから、愚か者の自覚の上で
謙虚に生きてまいりましょう。

あなかしこ あなかしこ

令和七年九月十七日
釋正信

🙏南無阿弥陀仏

ご質問、ご相談は info@yokihito.net 慈徳山得藏寺、僧侶釋正信までご遠慮なくご連絡くださいdouble exclamation 一人一人それぞれが誰かの善き人であるようにdouble exclamation 人生勉強の会、正信会(しょうしんえ)ご入会希望の方もご連絡ください😆共に学びましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました