早いものでもう7月末日です
末日は解約予告がよく届きます。
その予告を家主さんに
お伝えもする日となります。
本日も暫くぶりの家主さんに面談に
もう何十年来のお付き合いですが
ホンマにお久しぶりです。
もう、75歳になられたとか・・・・
解約の話はそっちのけで
月命日の月忌参りに
苦痛を感じられてると
確かに月忌参りも大事ではありますが
それが苦を招くようですとよくないですね。
苦が生じるようなことはしないに限ります。
布施や法要も同じです。
苦であるならやらないことです。
布施や法要をやることに喜びを感じないと
やる意味がありません。
人、それぞれですが
やることが義務化して苦痛であるならば
苦痛にならない程度にすべきでしょう。
仏教は今を生きる人への教えですから
私からはそのように
お話しさせていただきました。
月忌参りなどで喜びがあるなら
それは尊いお参りとなるでしょう。
しかし、それで苦痛を感じるなら
故人も望まないでしょうよ。
何事であっても
喜びが湧くことをやりましょう。
そのほうが意味ある行動といえます。
あなかしこ あなかしこ
令和七年七月三十一日(月末)
釋正信
🙏南無阿弥陀仏
ご質問、ご相談は info@yokihito.net 慈徳山得藏寺、僧侶釋正信までご遠慮なくご連絡ください
一人一人それぞれが誰かの善き人であるように
人生勉強の会、正信会(しょうしんえ)ご入会希望の方もご連絡ください😆共に学びましょう。


コメント