僧侶になるずいぶん前から
いろんなことを学んできました。
ただ、その時は理解できなかったことが
今はわかるようにもなってきました。
その一つが『気付き』の生活。
自分が気付く=自覚すること。
今、何をしているのか❓
今、何を思っているのか❓
明瞭に気付く。今に集中することです。
人は、実はこのように気付く意識がないと
その瞬間に生きてなく
過去や未来に生きてることになる。
今何かをしてるように見えても
頭の中は問題や心配事を思い浮かべ生きている。
過去の記憶や未来への願望、思惑である。
だから現在、今していることに
楽しめず、不満で注意を集中できないのです。
『今、行うことに集中すること』
もう一つ気付きでの大事なポイントは
私の感覚、私の感情とせず
『一つの感覚、一つの感情として気付く』
私という誤った概念を捨てることです
気付き(自覚)の要点は
『今に集中すること』
『一つの感覚、一つの感情として眺める』
少し気にかけて生活してみてください。
あなかしこ あなかしこ
令和七年七月二十九日
釋正信
🙏南無阿弥陀仏
ご質問、ご相談は info@yokihito.net 慈徳山得藏寺、僧侶釋正信までご遠慮なくご連絡ください
一人一人それぞれが誰かの善き人であるように
人生勉強の会、正信会(しょうしんえ)ご入会希望の方もご連絡ください😆共に学びましょう。


コメント