役立つ知識(情報)だけを選択することです。

学び

本日も『ブッダが説いたこと』から
学びましょう。

師(ブッダ)は言われました。

弟子たちよ。
私が教えたのは
私が知っていることの、ほんの一部に過ぎず
説かなかったことの方が遥かに多い。
なぜ説かなかったかというと
それらは涅槃に赴くのに役に立たないからである。

本日はこの言葉から学んでみます。
情報過多の昨今です。
不要な知識(情報)が散乱しています。
こちらから取りにいかなくても
勝手に飛び込んでもきます。

師の言葉の中『涅槃に赴く』
自分の『目的達成』に置き換えてみましょう。
目的達成に役に立たない
知識(情報)は不要ってことですdouble exclamation

自分にとって必要な知識(情報)だけ
学びとればいいのです。
むしろ不要な知識(情報)は取り込まない。
不要な知識(情報)とは離れる。
不要な知識(情報)は
勝手に近づいてきますから😆

自分が生きるために必要な知識(情報)。
その知識(情報)を学び身につける。
すべてを自分が学べる訳ではありません。
その場その場で必要だけどわからない。
そんな時はわかってる人に聞けば良いのです。
その時だけでいいんです。
その場で必要なだけですから😆

不要な知識は身につけないことです。
必要な知識だけを身につけるのです。

そのために必要なことは
自らが要不要の選択を常にすること。
その選択を誤らないことではないでしょうか。

師(ブッダ)は、教えることを選択しています。
人生に師がいない人々は自分で選択するんです。
仕事に師がいない場合も一緒です。
できれば相談できる師がいればいいのですが😆

あなかしこ あなかしこ

令和七年七月二十四日
釋正信

🙏南無阿弥陀仏

ご質問、ご相談は info@yokihito.net 慈徳山得藏寺、僧侶釋正信までご遠慮なくご連絡くださいdouble exclamation 一人一人それぞれが誰かの善き人であるようにdouble exclamation 人生勉強の会、正信会(しょうしんえ)ご入会希望の方もご連絡ください😆共に学びましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました