すべては『賜りもの』であることを自覚する。

在り方

この所、精神状態が悪いです。
他人のことをどうするか❓
どう接していくことが正解なのか❓
心が揺れ動いて安定を欠いてました。

でも、わかりました。
そのような考え方事態が
自己中心的な考えだったんです。

人間とは自己中心的に
生きざるを得ないものなのです。
自分を頼みとして生きる生き物なのです。

自己中心的に物事を考えるから
精神(心)が定まらなかったんですね。

『自分中心に生きざるを得ない
我が身の有り様をしっかりと
見据えることのできる身となることです』

自分は自己中なんだなぁ・・・・と
自覚したならば
自分を頼みとしない。生き方がわかる。

いくら他人のことを考えても
その考え方が自分中心だと
対象者が変わるたびに変化する。
それで精神(心)が不安定になる。

人間は自分を中心に生きる。
これを認める。
そしてその考え方を変える。

いつの間にか事実だけ観るのではなく
自分の考えも入ってきてたんです。
だから不安定だったんだろうな。

他力の信心と同じでしょう。
賜るものなのですよ。
自分で考える。自分でやる。ではなく
すべては賜ってる。
させていただいてる。
この気持ちを失っていましたね😆

気を抜くと驕り高ぶる生き物です。
注意いたしましょうdouble exclamation

良い週末をお過ごしください。
また、来週お会いしましょう🙇

あなかしこ あなかしこ

令和七年七月十一日
釋正信

🙏南無阿弥陀仏

ご質問、ご相談は info@yokihito.net 慈徳山得藏寺、僧侶釋正信までご遠慮なくご連絡くださいdouble exclamation 一人一人それぞれが誰かの善き人であるようにdouble exclamation 人生勉強の会、正信会(しょうしんえ)ご入会希望の方もご連絡ください😆共に学びましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました