2025-06

日々

自分基準とは自分への執着のあらわれです。

さぁ、6月最終日です。キッチリと始末してまいりましょうぞ先週末、以前の職場のOB会がありました。退職後36年ですかぁ😆あんた、いくつになった❓63ですあ〜そうなんか。若いねぇ・・・・まだまだ、これからですね。まぁ、確かに80歳ぐらいの方から...
仏の教え

南無阿弥陀仏とは

早いものです。6月最後の週末です。暑くなりそうです。南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏坊主ですからこのように呟きますね。やめんさいわりとよく言われますなんか縁起でも悪いような言われようです😆末法の世ですからみなさんご存知ないのでしょうね。『南無阿弥...
日々

自由に考え自由に発言してもいいよ。やるべきことをやってれば。

末法の世は人も社会も劣化してます。時代の変化(諸行無常)でしょうがおかしな方向に変化してる。人として進化せず、退化してるようなその1例をお話しいたしましょう。「私たちはよく頑張ってきたと思う」❓❓❓❓・・・・でも、ガス代払ってない状態で言う...
在り方

生きるとは責任を負うこと。

今週はグズついてますねぇ。天気も○○も😆みなさんは○○には何が入りますか。ひとまわり大きめのバッグが届きました。これで、ノートを持ち出せます人は生きてる限り責任を負っています。きちんと自覚されてますでしょうか。現代の人々はその自覚が無いよう...
在り方

他人のことはわからないから自分の感情を動かさないこと

これ☝️わしの『学びのノート』です。仏道に関わることなどを記しています。その時々の感情の動きなど記したりあ〜これかぁ。ってことを書きとどめてます。雨ですねぇ・・・・駐車場ライン工事昨日の午前中ならできてましたねぇ中止の判断は家主さんがされま...
日々

憂い無く生きていこう‼️

週始めから管理物件の駐車場ライン工事。雨模様のため、中止に・・・・(出来たんじゃないのかなぁ)実は大変なんよね。何度も配り物せんといけんし。今日もこれから中止の連絡を配布しかも晴れよるし・・・・入居者さんたち怒るだろうなぁ。まぁ仕方ないよね...
雑感

微調整では無理だった。 ただそれだけ・・・・

夏広島大会の組合せ抽選らしい。もう45年も前なのか・・・・😆『どうする❓』「ほうじゃねぇ・・・・」笑うしかない。って出来事も。絶対に笑えないんだけど・・・・想定はできてたんだろうけど。愚かなことです。微調整で改善できるならすでに改善されてる...
日々

常識って?目的達成のためには常識を捨てることも時に必要

暑くなりましたねぇくたばってます・・・・3歳でこれだから63はねぇそんなわしの失敗談😆管理物件の物置の鍵を仕入れたい。そこで、わしは常識的に考え行動した。その結果、不愉快極まりない思いをした。まず、物置を設置してるアパートのハウスメーカーに...
日々

人なんてもんはたかがしれてる。 だから思い上がらず謙虚に生きることです。

梅雨前線が消えましたって😆ホンマに・・・・この世はよくわからんことがあります。人もわかっとらんことってあります。若い時は傲慢にも『なんでもできる』などと思い上がってます。が、しかし人なんてものはなんにもできやしません。できたとしてもほんのわ...
日々

心に余裕を! 報恩の想いを持ち続ける。

愚かな凡愚と反省しております。人ってものはわかったと思ってもすぐにそれを忘れてしまいます。目先の利に目が行き過ぎです。人の道を外しそうでした。そして同じ過ちを繰り返す人は誰しも心に余裕が必要でしょう。経済的に余裕があれば心に余裕が持てるのか...
在り方

争いを減らす考え方 「いらんこと」はしない(身)、言わない(口)、考えない(意)。

月曜日、今週の始まりです。今週は暑くなるとのことです。暑さ対策をして快適に過ごしましょう。また一冊手に入れました😆蓮如聖人が何度も読み返された書だそうです。わしも何度も読んでみたいものです。さて、争わない平安な暮らしをするには「いらんこと」...
在り方

誰とも争わない。 争わないために考えるべきこと。

13日の金曜日。昔は不吉なイメージでしたけど😆(ホラー映画の題名でしたよね)そんなイメージを吹っ飛ばして参りましょう昨日、知り合いの会社へお祝いを持って行きました。お祝いのつもりがお見舞いに気がついたんで良かったのですが😆アホですね気をつけ...
日々

人との出会いについて

梅雨の中休み。ってとこですか😆私は基本、人間が嫌いなんですが最近、困ったことに人と話す機会が多くて今日は、出会いについてお話ししましょう。仏教では教えを授かる師匠の方々を『善知識』とお呼びします。また、共に学ぶ人たちを『御同業』『御同房』と...
在り方

意見には私利私欲を含まないこと

目的を確認して皆の目的が同じであれば意見は戦わせるべきですができれば戦わせず、交換したいものです。但し、その意見に私利私欲を挟まないことです。争いはなんであれマイナスです。雨降って地固まる。などと言われますができれば降らないほうが良い。意見...
日々

常識にとらわれない。知らない慣習なども多々あります。

本日6月10日は義父(妻実父)の命日です。厳かにお勤めをさせていただきました🙏27回忌となりました。随分と前のことに感じます。その当時は、『一番釜』などと言う言葉がありました。『一番釜』とはその日一番最初の火葬。その地方では望まれる方が多か...
学び

新しき(時代)を認め、受け入れ、適応する。

そろそろ梅雨入りでしょうか。今週も共に学んでまいりましょう。先週末『新車』が納車されました🙌人生50年、100年と申されます。長いのか❓短いのか❓それぞれの思われることでしょう。この50年、100年の間にも変化は必ずあるものです。そうです。...
仏の教え

公開‼️ 仏道を志して変化してきたこと

なかなか思うようにはならないですね😆仏道に志してから自分の思考は間違いなく変わってきましたね。まず、この世(今世)での出来事に一喜一憂することは少なくなりました。少なくなったけどまだ多少あるのがまだまだ。だなって思ってます。今世の出来事は後...
日々

必然? なにごとをも受け入れる。という考え方

なにを求められてるのか・・・・いまだにわからないのではありますが😆8年間移動で世話になってた原付が故障発症高額な修理費用になりそうなこと8年間使用していたことあと8年ぐらいで私の移動も無くなる❓などの理由で、新車を購入いたしました。これも必...
日々

目的を理解できてる? なににでも目的を明確にすること

毎日生きてるといろいろありますなぁ😆良いことも悪いこともどうでもいいことも。その中から自分のやるべきことをやるのです。やるべきことをやる際に考えるのはまず自分の身を正しくせよ。次いで他人に教えよ。自分が他人に教える通りに自分でも行え。私(仏...
学び

『真実』と『事実』 『事実』の検証が正しい生き方へ繋がる

いまひとつなにを求められるのか❓わかりませんが・・・・最大限、お役に立ちたいものです。私の善き人であり、先生である方が著された新刊です。『真実はいつも一つ』江戸川コナンくんのセリフですが申し訳ないが、そんなことはありません人それぞれに真実は...