なんでも、人の所為(せい)にする人たちへ。本当はすべて、己の所為なのです。

在り方

つくづく我が身は凡愚であると思います。

大金を投じたリフォーム工事が終了しました。
出来映えを楽しみにしていたのですが・・・・

大きな欠陥に気づきましたあせあせ (飛び散る汗)
その欠陥に気づいた時
施工業者に対して責めの気持ちが起きたあせあせ (飛び散る汗)

大手ハウスメーカー系のリフォーム会社。
施工費用もそれなり。
当然、満足のいく仕上がりになるものと・・・・
なのに・・・・なんでむかっ (怒り)
勝手に思い込んでました。

情けなさや怒りが沸きあがる。
が、しかし、それはわしの過ちです。

リフォーム会社は見積もり通り
図面通りに仕上げただけです。
なにも悪くはないのです。
工事金額に対してセンスが無かっただけです。

わしの思い違いだったんです。
大手リフォーム会社であっても
担当者にセンスがないことも当然あります。
単に工事代金が高いだけ・・・・
ってこともあります。

ひとえにわしの業者の選択ミスです。
一瞬でも業者の責めに思ったのは
わしの凡愚たる所以です。

なにか思った通りにうまくいかないと
わしに限らず
人ってものは他人に責任を転嫁します。
わしも一瞬そう考えてしまいました。

この失敗で学んだこと。
大手だから良い仕事ができるわけではない。
大手は金額が高いだけである。
買取再販物件のリフォーム工事には適さない。
単に、これが事実ということ。

結果的に、良くも悪くも事実は事実。
失敗で学んだことです。

その上で、レベルの低い業者に依頼した責めは
自分の責任なのです。

いわゆる任命責任。ってやつですね。
多くの政治家が口先だけで
『任命責任』なんて言いますが😆

これを糧に失敗を
補って余りあるよう策を講じてまいります。

人の所為(せい)では決してない。
それを選択した自分の所為であるdouble exclamation

自分の人生を良くも悪くもするのは
誰の所為でもなく自分の所為である。

改めて心に刻みましょう。

来週はもう6月です。
みなさま、良い月をお迎えくださいdouble exclamation

🙏南無阿弥陀仏

令和七年五月三十日
釋正信

ご質問、ご相談は info@yokihito.net 慈徳山得藏寺、僧侶釋正信までご遠慮なくご連絡くださいdouble exclamation
一人一人それぞれが誰かの善き人であるようにdouble exclamation
正信会(しょうしんえ)ご入会希望の方もご連絡ください😆

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました