過ちを犯した方へ 過ちを恥じることが大事です。

学び

昨日は私の誕生日でした。
63ですので敢えて公開もせず迎えましたが
関係先、経営陣の方々から
多くのお祝いのメッセージや
お品を頂戴いたしましたdouble exclamation

大変ありがとうございました🙇
セレブ妻からはセブンスター2箱たらーっ (汗)
昔はカートンだったのに😆

先生からも素敵なお言葉を頂戴しました。
『言は行を顧み、行は言を顧む』
言行一致の輝く、太陽の君であれ。
努力・精進いたします。

改めて大切にしていただいてること
期待いただいてることを肝に銘じましたあせあせ (飛び散る汗)
関係先様の最大の利益に
つながるよう努めます。

【過ちを恥じる気持ちが大事】
人間誰しも過ちを犯すことはあります。
その際、どう感じ、どう思い、どう行動するか。
これがすごく大事なんですね。

素直に過ちを認め、自分自身に恥いること。
これが正解です。
自分自身が恥いることは、
過ちを繰り返さないために必要です。

そこを恥じいらずに言い訳してたら・・・・
どうもならんですよね。
そもそも言い訳は、責任逃れですから😆
言い訳してるようだと、過ちを繰り返しますね。

いいですか。
何度も言いますよ。
過ちを繰り返さないためには
自分自身を「恥じる」ことが重要です。
「恥じる」ことは決して悪いことはないのです。

浄土真宗の教えでも
「恥じる」は「凡夫」であることを
深く自覚するために必要なこととされてます。

日々自分の行いを振り返り
悪い行を恥じることです。
自分の至らなさを認めることです。

そのために、言い訳はしないことですdouble exclamation
言い訳は他責です。
たとえ理不尽なことがあったとしても
一旦引き受けた以上責任はついて回るものです。
無責任な言い訳はしないことです。

🙏南無阿弥陀仏

令和七年五月九日
釋正信

ご質問、ご相談は info@yokihito.net 慈徳山得藏寺僧侶釋正信までご遠慮なくご連絡くださいdouble exclamation

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました